ラスベガスの中心地ストリップから車で30-40分ほど行ったところにある、レッドロックキャニオンナショナルコンサベーションエリア。観光客にもアクセスがしやすく、また砂漠地帯ならではの景色が大人気。入場料、見どころ、服装・持ち物、野生動物などについて書いていきます。
レッドロックキャニオン
アクセス良好・半日観光に◎
ラスベガスの中心地から近いためアクセスしやすく、またドライブだけなら1時間程度で周れてしまうので、半日観光にちょうど良いです。
短めのトラッキングから、長めのトラッキングまで様々なので、滞在時間に合わせてプランニングすることもできます。もちろん、行きたい場所を決めてから時間配分を決めてもOK。
入場料
車一台で$15です。
公園内は、一方通行
公園内は、基本的に一方通行です。戻ることはできないので、行きたいスポットを通り越さないように&存分に楽しみましょう🌵🌸
レッドロックキャニオンの見どころ
看板で写真を撮ろう!
レッドロックキャニオンの看板は、いくつかあるのですが私が気に入っているのは、公園の入口から割と離れた一般道路沿い。
興味のある方は、公園に行く前に寄ってみてください。
Visitor Center
入ってすぐにある、ビジターセンター。地図や案内の紙をゲットできます。(案内の紙は日本語のものもありました😉)
食料・水
駐車場にあるトイレの前に、自動販売機があります。飲み物と、スナックを購入できます。
インフォメーションセンターの建物の中にも、少しですが飲料が売っています。割高なので、持って行くことをおすすめしますが、万が一忘れた場合や足りない場合は買い足し手も良いと思います。
この先は、購入できる場所はありません。
お土産
おみやげもこちらで購入可能。
コースター、マグネット、スティッカー、Tシャツ、本、絵本、など売っています。Valley of Fireよりは種類が多かったと思います。
Calico Tank
私はここが一番気に入りました😊
ペトログリフトレイル
駐車場から歩いて往復30分と書いてありますが、片道5分程度でした。
整備された道ですが、植物が生えているのでさわったりしないよう注意が必要です。ほぼ平な道なので難易度もかなり低いです。
ペトログリフは本当に小規模です。
レッドロックキャニオンで会える野生動物
野生動物が生息しています。
ロバ、馬、リス、カメなどがよく見かけられているようですが、早朝または夕刻でないとなかなか出会えないようです。
私たちも出会えませんでした😢
レッドロックキャニオンの持ち物・服装
服装
乾燥していて暑いので、服装には注意が必要です。
服装は、動きやすいだけでなく体温調整が出来ると良いです。サボテンなどの植物や、サソリやタランチュラなどの昆虫がいるため、なるべく長ズボン長袖が良いです。とくにボトムスは長めで靴下を履いて肌が出ないほうが安心です。
足元は、滑り止めが効くスニーカーがおすすめです。
持ち物
トラッキングなどに行くとき用、車内に置いていくもの、と分けておいてもいいとおもいます。
- タオル
- 水(夏場はかなり多めに持って行きましょう)
- 食べ物(食事の他に、スナックなども)
- 帽子
- 日焼け止め
万が一のために、エナジーバーなどを持ち歩いておくと良いとおもいます。
ちなみに、車で20分くらい行ったところに「セブン・マジック・マウンテン」もあるので、ぜひ寄ってみてください😊