ラスベガス在住(アメリカ、ネバダ州)の私が、生活費を大公開します!家賃、光熱費、通信費(Wifi、携帯)、食費(自炊の分と外食分)、車の保険、ガソリン費、医療費(医療保険、通院費、薬代)など、できるだけ詳細を書いていきます。留学や引っ越しを考えている方の参考になれば幸いです。
私たちは、彼:アメリカ人、私:日本人の夫婦で、子供はいません。
ラスベガスの家賃は?
家賃はエリアによって様々ですが、私たちはサマーリンエリアに住んでいます。落ち着いた住宅街で、買い物をする場所もたくさんあって便利です。
そして、現在アパートメントに住んでいます。
- 1LDK+ベランダ付き
- 家電付き(冷蔵庫・食洗器・オーブン・電子レンジ・洗濯機・乾燥機・冷暖房)
- 共用:ジム、プール×2か所、プレイランド、ドッグラン
月々の家賃は、契約の長さによって変わりますが、約$1,200~1,500/月。
家賃を安くする方法
長期契約すると家賃が安くなる場合が多いです。しかし、「長ければ安い」とも限らないので、公式サイトなどで見積もりをするのがおすすめです。
※部屋タイプを選択し、入居希望日を指定すると、各契約期間の月々の家賃が出てくるようになっている仕様のウェブサイトがあります。
留学などの場合は、ご縁があればルームシェアなどもひとつの手段かとおもいます。
光熱費
光熱費は水道代と電気代の合計で、約$150/月。
ちなみに、私たちは食洗器は使っていません。
通信費
Wifi
インターネットは、$90。
アパートメント自体が契約しているところで契約しています。
携帯料金
夫婦2人、月$100です。(ちなみにT-mobile、通信:無制限)
食費 in ラスベガス
ラスベガスでは、日本食を購入しようとすると高いです。自炊する場合でも、日本食か、それ以外か、によって変わってきます。
私たちは、1日1-2食程度、日本食を自炊しています。
自炊
- 現地スーパー:週$80×4週間=$320/月
- 日系・アジア系スーパー:約$80~100/月
外食
外食は、たまにランチをテイクアウト、月に1度程度レストランで食べます。
$100/月でおさまるようにしています。
食費合計
合計:$500/月がだいたいの私たちの目標です。
車のローン、保険、ガソリン代
車のローン・保険
現在、旦那のみが車を使っているので1台のみ所有。
新しい車を買ったばかりなので、$500弱/月です。これが結構大きい固定費ですね🚙
アメリカで生活する限り仕方ないですが😢
ガソリン代
満タンに入れると、$23程度。だいたい月に$100です。
消耗品費
シャンプー、石鹸、キッチンペーパー、洗剤などの消耗品は、月$50程度。
医療費(医療保険・通院費)
アメリカは医療費が高いことでも有名ですよね😢
医療費と医療保険の合計で、だいたい月$300~400程度。
通院などすると薬代も含めて、もちろん値段が上がります😢
ラスベガスでの月間生活費(夫婦2人)
合計すると、ざっくり$3,000~3,400/月です。
日本円にすると、おおよそ33~37万あたりでしょうか。
【生活費比較】ラスベガス vs 東京
日本の都内に住んでいた時と比べると、
- 家賃・食費が少し高い
- 車(保険・ガソリン代)がかかる※東京では車不要でした
- 医療費が高い(通院費・薬代)※アメリカ全体
と感じています。
いかがでしょうか?想像より高かった/低かったでしょうか?
いままで、ニューヨーク州(ブルックリン・マンハッタン)、ユタ州に住んだことがありますが、ラスベガスは比較的住みやすく、私は気に入っています😊